今の世の中は、物質的に豊かになった( )人と人との結びつきが希薄になってきた。1 以上 2反面 3契機 4 相違
【答案】2
現如今的社會,一方面物質上變得富裕了,但人與人之間的關係卻越來越談薄了。
【解析】選項2「~反面」前面接「名/い形/な形/動詞普通形」多用於比較,前後項構成相反內容。前半句為「物質上變得豐富了」;後半句為「人與人之間的關係變得越來越淡薄」顯然是不好的一面,所以前後構成相反的關係,選項2正確。
選項1「~(た)以上」在文中接續正確,表示「既然⋯⋯就⋯⋯」前項為確定事實,後項表示「必須⋯⋯」、「(當然)應該⋯⋯」,類似於「~上は」、「からには」、「~からは」所以此項不符句意。
選項3與選項4 不構成固定的語法。
「契機」一詞經常以「~を契機に」的形式表示「以⋯⋯為契機」。
「相違」一詞經常以「に違いない」的形式作為表達出現,表示「一定是⋯⋯」。
3月だというのに寒い日が続いている。まるで冬に戻ったかの( )。
1 ようだ 2 らしい3 みたいだ 4 ぐらいだ
【答案】1
儘管已經三月份了,但天氣依舊持續寒冷。彷彿回到了冬天一樣。
【解析】選項4 「~ぐらいだ」表示程度之外,其他三個選項均可用於表示「好像⋯⋯的樣子」,但其中只有選項1「~かのようだ」可做搭配,表示舉出一例,所描述的事物與此相近,並且常與副詞 「まるで」一起使用。
村上春樹氏の作品は日本( )、海外でも高い評価を得ている。
1 にかかわらず 2 を抜きにしては 3がきっかけで 4 のみならず
【答案】4
村上春樹的作品不僅在日本,在國外也得到了很高的評價。
【解析】選項4 「~のみならず」前面接「名/い形/な形/動詞普通形」表示「不僅⋯⋯」,且後項常用助詞 「も」,表示「不僅⋯⋯也⋯⋯」類似的句型還有「~だけでなく」、「~ばかりでなく」、「ばかりか」該句中「日本」、「海外」兩詞構成遞進關係。選項1「~にかかわらず」前面接「名/動辭書形/ない形」,表示「不管⋯⋯」「不論⋯⋯」,即後項動作、行為等的發生不以前項為前提,與其無關,「與日本無關」顯然不符句意。「~を抜きにして」前面接名詞,類似於「~抜きに」表示「省去⋯⋯、去除⋯⋯」。
「~抜きにしては」中的「ては」表示一種微弱的假定,後項常接否定句。
表示「除去⋯⋯的話⋯⋯(不行)」
医療関係者たちは、良質で安全なガン治療( )、研究を続けている。
1 をめざして 2 にさいして 3 をめぐって 4 にかんして
【答案】1
醫務人員以優質、安全的癌症治療方法為目標,不斷進行著研究。
【解析】選項1 表示「以⋯⋯為目標」,即以追求、達到前項為目標,後項進行、展開某種行為、工作。「良質で安全なガン治療」 可謂是人類,尤其是醫務工作者一直迫求的目標,因為這項研究至今還末達到完善的地步,故選項1正確。選項2「~に際して」前面接「名/動辭書形」表示「在⋯⋯時候」,語意不通順。選項3「~をめぐって」前面接名詞,表示「圍繞⋯⋯」前項通常是提出的問題,後項經常接「提出了⋯⋯意見、建議」「展開了⋯⋯討論」「召開了⋯⋯會議」。選項4「に関して」前面接名詞,表示「關於⋯⋯」。
近年、中国では男女( )、車を運転する人が増えてきた。
1 にせよ 2 としても 3 をとわず 4 ばかりでなく
-【答案】3
近些年在中國,不論男女,開車的人越來越多。
【解析】 選項3「~を問わず」前面接名詞,表示「不論⋯⋯」前項通常是一組相反詞。題目中的的「男女」是相反詞,不論性別、不論是男是女」
選項1「~にせよ」單個出現時表示「即使⋯⋯」後項多為接否定的判斷,與「~にしろ/~にしても」相同。選項2「~としても」表示讓步,即便作為⋯⋯」即便以⋯⋯的身份、立場」。選項4 「~ばかりでなく」前面接「名/い形/な形/動詞の名詞修飾形」,表示前後項之間的遞進關係,「不僅⋯⋯而且⋯⋯」常與助詞「も」一起搭配,與 「~ばかりか/だけでなく」相同。
今回の地震による被害総額は数十億円( )、数百億円にも上った。
1 だけあって 2 にとどまらず 3 にかぎって 4 くせして
【答案】2
此次地震災害造成的損失豈止是數十億日元,都達到了數百億日元。
【解析】括號前後呈現一種明顯的遞進關係,選項2 「~にとどまらず」表示「不止於⋯⋯/不僅僅⋯⋯」。選項1「~だけあって」前面接「名/い形/な形/動詞の名詞修飾形」,表示「正因為⋯⋯」、「不愧是⋯⋯」。選項3 「~に限って」前面接名詞,表示「僅限於⋯⋯」,不符句意。選項4 逆接用法表示「明明⋯⋯卻⋯⋯」「~くせして」相當於「~くせに」屬於口語用法,比「~のに」的指責語氣更強。
みんな一致団結して、最後まで努力しよう( )。
1 ではない 2わけでもない 3 ことはない 4 じゃないか
【答案】4
大家團結一致,堅持努力到最後吧。
【解析】「努力しよう」是「努力する」的意志行,可與「う/ようじゃないか」一起搭配。含有徵求對方同意、勸誘對方共同行動的意思。委婉的表達方式,多用於向大家提議共同行動。
選項1「不是⋯⋯」的意思。選項2表示「也並不是⋯⋯」選項3前面接動詞辭書形表示「沒有……的必要」;前面接動詞た形時,表示「沒有⋯⋯過」「未曾⋯⋯」。
山下さんとの約束では、3時までに学校の正門に( )。
1 行くにきまっている
2 行くことになっている
3 行こうとしている
4 行くわけにはいかない
【答案】2
我和山下約好,最晚三點到學校正門口碰面。
【解析】由「山下さんとの約束」可知,句子要表達的是一種「人為的約定」,但區別於「主觀意志決定」的是,這並非「我」個人的決定,而可能是雙方商量、討論後的結果,現在已經定下來了,所以應使用選項2中的「ことになっている」(已做好決定,但尚未執行)
選項1中「~に決まっている」前面接 「名/い形/な形/動詞普通形」,表示「一定⋯⋯、肯定⋯⋯」說話人非常肯定的推測句。
選項3 「う/ようとする」表示說話人「打算⋯⋯、想要⋯⋯」
選項4「わけにはいかない」前面接動詞辭書形/動詞ない形」,表示收合理情況的約束,「不能⋯⋯做什麼」
術後の経過は良好で、来週あたり退院なさっても( )。
1しかたがありません
2 はじまりません
3 さしつかえません
4 わかりません
【答案】3
手術後恢復得很好,下周左右就可以出院了(出院也沒什麼大礙)。
【解析】由後半句的「ても」來判斷,前半句說明「手術後恢復良好」,既然恢復良好,即使出院也無大礙。選項3「~ても差し支えない」正是此意。
選項1 表示「即使⋯⋯也沒辦法」選項2表示「即便⋯⋯也為時已晚」選項4「即使⋯⋯也不明白」
机の上には読み( )の本がおいてある。
1 かけ 2 まま 3 つつ 4 きり
【答案】1
書桌上放著尚未讀完的書。
【解析】選項2和選項4接續錯誤,直接刪除。「~かけ」前面接「動詞ます形」前項的動作已經開始進行但還沒做完。
いつもお世話になっているので、今日はごちそう( ) ください。
1 させて 2 あげて 3 いたして 4 なさって
【答案】1
總是受到您的關照,今天就讓我請客吧。
【解析】接續詞「ので」表示原因、理由,「總是(我這方)受到照顧,(給對方,添麻煩」,所以推測句,後面應該是客氣地提出「自己來請客」的要求。
選項1正確,「~させてください」是動詞「ごちそうする」的使役態與「てください」結合,提出請求「讓我請你吃飯吧」。
選項4「なさる」「尊他動詞」用於自身顯然不正確。選項3「ご+さ變動詞+いたす」句型不能和「てください」搭配使用。
妻に暴力をふるうのは、どんな理由があっても絶対許される( )ではない。
1わけ 2 はず 3 よう 4 べき
【答案】4
不管是出於何種理由,對妻子使用暴力是絕對不能容忍的。
【解析】選項4 「~べきだ」表示「應該⋯⋯」其否定形式「~べきではない」表示「不應該⋯⋯」。
選項1「~わけではない」是「~わけだ」的否定形式,表示「並非⋯⋯」。
選項2「~はずではない」表示「不應該是⋯⋯」表示依照常識、規律等對現實出現的情況、狀態或某種推斷的否定。選項3 句型不存在。
好きになった女の子に誕生日のプレゼントを渡そうと、__ __ ★ __、そのまま帰ってきてしまった。
1 行ったものの 2 恥ずかしくなり 3 急に 4 家の前まで
A:4 1 3 2
東京都は、__ __ ★ __、と都民に呼びかけている。
1 分別を 2 資源ゴミの 3 行うように 4徹底して
A:2 1 4 3
__ __ ★ __だったが、相手を怒らせてしまった。
1 私に 2 親切の 3 したら 4 つもり
A:1 3 2 4
若い頃は、__ __ ★ __体を壊すこともある。
1 かえって 2 体力がある 3 だけに 4 無理をして
A:2 3 1 4
高速道路では、__ __ ★ __
1 事故の 2 5キロの 3 ために 4 渋滞が
A: 1 3 2 4
この街店街は今も人が多いが、昔( )ではない。
1こと 2まで 3ほど 4ぎみ
【答案】3
儘管這條商店街現在人很多,但也不如從前了。
【解析】「~ほど~ない」表示「沒有那麼⋯⋯」,「~ほど」前面接名詞/動詞辭書形。
北海道からの産地直送の野菜は、新鮮( )だった。
1 ばかり 2からこそ 3だけ 4そのもの
【答案】4
從產地北海道直接配送來的蔬菜,真是新鮮得不得了。
【解析】「~そのもの」前面接「名/な形語幹」。用於加強其前面的詞意,表示「非常⋯⋯」。
選項1 「名詞+~ばかり」表示「光是⋯⋯/都是⋯⋯」
選項2「~からこそ」,表示「正因為是⋯⋯」
選項3「~だけ」限定用法「僅僅⋯⋯/只有⋯⋯」
東大受験に合格できたのは、努力の結果( )。
1 にほかならない 2にすぎない 3 にならない 4にかぎっている
【答案】1
能考上東京大學,正是努力的成果。
【解析】選項1「~にほかならない」前面接「名/い形/な形/動詞普通形」,表示限定,「正是⋯⋯/無外乎是⋯⋯」
在此句中是強調之所以能夠順利通過考試,無非是好力的結果
選項2 「~にすぎない」只不過是⋯⋯
前面接「動詞辭書形/な形-である/名-である」
選項3「~にならない」為「~になる」的否定形式,表示「不成為⋯⋯」。
選項4「~にかぎっている」前面接名詞,表示限定,「只有⋯⋯/僅限於⋯⋯」